【HGUC 61】MSA-005 メタス

メタスのサムネイル 機動戦士Zガンダム

今回作成するのは、初の可変モビルスーツメタスです。
多分10年以上前にプラモデル作っていた時も可変モビルスーツって作成したことがないと思うので楽しみですね。
Ζガンダムシリーズは可変モビルスーツがたくさん出てきて心躍ります。

機体の説明

メタスは機動戦士Ζガンダムに登場する戦闘補助モビルスーツです。初期はレコア・ロンドが操縦していましたが、中盤からΖガンダムのヒロインファ・ユイリィが操縦士となります。メタスと言ったらファですよね。イメージカラーも黄色な印象です。

制作

さっそく作成していきます!どんな可変を見せてくれるのか楽しみです!!

ランナーお披露目

2016-10-30-21-39-11

メタスの基本色である黄色のランナーが多いですね。自分の感覚ですが黄色いランナーは白化しにくい印象があるので助かります。ランナーの一部のパーツが結構柔らかめの素材です。可変時に磨耗が多く生じる部分に使うパーツでしょうか?

2016-10-30-21-39-28

メインカメラ部分の装甲?はクリアパーになっています。

2016-10-30-21-40-03

別キットのメガランチャーへのエネルギー供給用の補給線はリード線で表現されております。

img_1187

可変機なので複雑な構造なのでしょうか?説明書は結構細かいイメージです。

脚部の制作

img_1189
img_1190

さすが可変機、バーニアが収納式になっています。

img_1192

腕の完成

img_1194
img_1195

肩パーツが、なかなか作り込まれています。メイン武器であるビームピストルは180度回転させ、手に持って使用します。

腰部の完成

img_1200

腰部です。メタスは胸部と腰部が3本のパイプのみで接続されています。可変機体なのでこの辺は可動域を柔軟にするため、このような貧弱(笑)な構造なんですね。貧弱ですが単純な構造のためメンテナンス性も上がっています。

img_1203
img_1204

股関節の接続部は可変機のため収縮する様になっています。

胸部の完成

img_1197
img_1198

胸部です。バックパック部分との接続用パーツが背中から伸びています。

頭部の完成

img_1208

メインカメラはモノアイタイプですね。カメラアイの場所はシールで調節できますが、中央にしてしまうと下の写真の様な感じで装甲で隠れてしまいます。。。

img_1210
img_1211

口の部分はアニメではジオン系と同じくくちばしのようなデザインだったみたいですが、プラモデルバージョンはちょっと変更してあるみたいです。いずれにせよ見た目はジオン色の強いモビルスーツですね。

バックパックの完成

img_1207
img_1206

バックパックです。このパーツは「プロペラントタンク」と呼ばれ、燃料が搭載されています。こんなパーツが背中についてたら「私変形します」と言ってるようなもんですね。笑
省スペース化を図った館内移動形態になるとこの部分頭にかぶって中途半端な形態になります。ガンダムXに登場するガンダムアシュタロンみたいです。

武器の完成

img_1390

メタスの武器はビームピストルとビームサーベルだけです。戦闘用ではなく補助用の機体なので武器は少なめですね。その代わりメガランチャーの補給ギミック、可変時の保持パーツが付属しています。

完成

img_1215
img_1216
img_1217

メタス完成です。黄色いボディが可愛いです。笑
ファ・ユイリィのイメージカラーって感じですね。

ポージング

艦内移動形態、モビルアーマー形態も含めてお楽しみくださいませ。

img_1232
img_1233
img_1234
img_1229
img_1231
img_1218
img_1219
img_1224
img_1225
img_1226
img_1227
img_1228

総評

可変機楽しかったです。やっぱり組み立ては普通のキットより少し複雑だった気がします。各パーツが凝った作りになっているのでランナーも少し多めですね。

モビルアーマー形態への可変は腕の取り外しのみで、後は差し替えなしです。肩と脚の部分の接続は結構考えられてて見事だなーと思いました。

個体差があるかもしれませんが、所々はめ込みの保持があまい所があると感じました。ビームサーベル格納部分も中々だったのですが、特に拳の部分ですね。

補給パーツを付けた時のポージングが可動域的に結構難しいのですが拳のはめ込みがポロポロ取れちゃってこのポージングさせるのに30分くらい格闘しました…まぁ自分が不器用なのかもしれませんが…orz

可変させるのに少し慣れが必要かもですが、良く考えられてる素晴らしいキットでした!
やっぱり可変機は作ってて楽しいですね。Zガンダムはまだまた可変機でてくると思うので楽しみです。

コメント